2025年07月09日
前回とは違う河川に初エントリー。今回はアイ位置を決めたプロトミノーの確認なので、コレ一本勝負です。始めてすぐに可愛いサイズが釣れてくれたので期待しましたがその後は沈黙。チェイスも無い状態・・・前日に人が入っていたのかもしれません。1時間ほど頑張りましたが反応が無い。チョイチョイと小さい滝やらが出てくる川で、少し遡行が面倒くさいので大きく動くか悩みます。そう考えていると出てきたポイントがコレ。
如何にも釣れそうなポイントでしたが反応無し。もうちょい上に行こうと思い、写真の左岸から巻いて上に行くと、その先も同じく巻かなければいけない場所でした。今度は右岸に移動しなければならないので戻るか悩みましたが、ちょうど流れが落ちていく上が滑床で膝下より浅い流れ。少々流れがきつそうですが渡れそうです。この先の落ち込みを最後にしようと渡ることにしました。
ところが真ん中あたりに行ったら思った以上に流れが強くバランスを崩し、思わず手を突こうとしてしゃがんだのが運の尽き。その瞬間に全身に水流を受けてウォータースライダー状態で落ち込みまでドボン。水深は2mほどあるのか全く足は付きません。流れに身を任せつつ浅場まで何とか泳ぎ着きました。流れたのは帽子と100均の水筒。右膝内側に痛みはあるが他は無事です。危ない所でした・・・
全身濡れたために気化熱でとっても寒いし、膝は痛いし・・・心が折れかけましたが、一応テストなんでこのまま帰るか悩みます。膝の状態を確認しながら釣って無理ならすぐに帰ろうと思い、いったん車に戻ることにしました。
少々痛みはあるものの、屈伸は出来るし、腫れも出ていない。斜面も登れたので取り敢えず下流に移動して少しだけ釣りをすることに。車まで戻り下流に移動し、釣を始めると、直ぐに反応がありポロンと可愛いイワナがでてくれました。
この後は「こうやって流してこの辺りでヒットかな?」と思いながらやると、ポロポロと反応があり釣れてくれます。中々良い感じです。ブルブルするのは竿先だけで良いのですが、全身ずぶ濡れで気化熱の影響でとっても寒く、ブルブル震えながら釣りを続けます。
このイワナも赤線の所を流し、手前の岩の前(赤丸)で来るかなと流してみたところ思った通りに出てくれました。
このイワナは「小場所でもいる時はいる」と落として軽くアクションをかけると赤丸でヒットしてくれました。
何だかんだで昼ぐらいまで頑張った所、登るのがつらいポイントが登場です。それなりに連れてくれたので、ここを最後としてキャスト。珍しくちゃんと釣れてくれました。居そうな岩陰の緩い所に流したところグングンと来ました。満足度の高い釣れ方なのでここでストップフィッシング。
今回の一番反省しなければならないのはやはり、滑り落ちた事。たまたま頭を打たなかったからよかったものの、一歩間違えれば☆になるところでした。ウェーディングスタッフを持って行けば使用しましたが、今回はそんなに深さがあって広い場所では無いと思い持って行かなかったこともダメでした。前回忘れた熊スプレーも忘れているし・・・次はちゃんとヘルメットも用意して安全対策を万全にしてから釣行しようと思います。
※右ひざは帰宅途中にコンビニで降りたらとても痛くなっていました・・・やはり釣りをしないで帰ったほうが良かったようです。
ロッド:プロトGFSスピニング
リール:カーディナル3
ルアー:プロトミノー
ライン:PE0.6
リーダー:LDLフロロティペット4X